Google が国際光海底ケーブル参加へ

とうとう、国際インフラをおさえに来ましたか。

海底ケーブルがないとインターネットは成り立たないしな。 でGoogle 関係の膨大なトラフィックを将来も安定させるためには、自前でケーブル引いちゃえってことなのだろうな。
費用書いてないけど数千億円ぐらいかかるんだろうなー。



TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/google-plans-pacific-cable-wireless-bid-in-the-uk/


Commsdayが伝えたところによると、グーグルが2009年開設目指して太平洋を横断する数テラビットの海底通信ケーブルを作る計画らしい。
このUnityケーブルは数ヶ月前から開発中のもので、報道によるとグーグルは既に先週オーストラリア最大手の通信事業者TelstraおよびAsia Netcommとシドニー市内で会合の場を持った、という話だ。ケーブルはグアム、ハワイを経由してオーストラリアまで通る計画。


アメリカ西海岸-グアム-オーストラリアなんですかね。日本はスルーなのか。。

で、この「Commsday」

Google plans new undersea "Unity" cable across Pacific
http://www.commsday.com/node/186

Google is planning a multi-terabit undersea communications cable across the Pacific Ocean for launch in 2009, Communications Day has learned.

However, Communications Day understands that Unity would see Google join with other carriers to build a new multi-terabit cable. Google would get access to a fibre pair at build cost handing it a tremendous cost advantage over rivals such as MSN and Yahoo, and also potentially enabling it to peer with Asia ISPs behind their international gateways - considerably improving the affordability of Internet services across Asia Pacific.


メディア・パブ: 本気なのか“GoogleNet”,太平洋海底ケーブルにも食指が動く
http://zen.seesaa.net/article/54415434.html

 サービス業者であるGoogleが,なぜここまで通信インフラに執着するのだろうか。一つは,「ネット中立性」の継続が厳しくなってきたことが考えられる。先日も,The Department of Justice (米司法省)がネット中立性に否定的な見解をFCC(米連邦通信委員会)に示したからだ。

 これまで,GoogleやYahooなどのネットサービス企業とVerizonやSBC/AT&T などのネットインフラ企業とは,激しい綱引きを繰り広げていた。新興のネットサービス企業が通信インフラを事実上タダ乗りして大儲けしている,とインフラ事業者は不満を募らせていたのだ。

 通信インフラに余裕がある頃は,「ネット中立性」が何とか継続し,誰もが平等にインターネットを利用できた。ところが,音楽やビデオのP2P通信が急増するに伴い,ゆとりのあった通信インフラが厳しくなってきた。増設を迫られているのだ。インフラ事業者としては,その増設費用の一部をネットサービス事業者に負わせたい。そして,インターネットサービスプロバイダーISP)でもあるテレコム事業者やケーブル事業者は,新たな収益源を求めて,優先接続のインターネットサービスを導入したい。追加料金を払ったユーザーには,優先的に回線(帯域)を割り当てようとするサービスである。つまり,「ネット中立性」を放棄するのである。インフラ事業者のさじ加減で,サービス事業者は苦境に立たされかねない。


メディアパブの考察はいつもながらさすが。
「ネットワーク中立性」(=「キャリアは、利用企業や通信内容によって、帯域制限など差別しちゃダメよ」という考え方) がそろそろ崩れそうになっている という背景があるのだよな。

これは国際通信に限ったことで無くって、ちょっと前の日記に書いた「ネットの定額制が維持できなくなるかも」ということにも関連しているよな。
「ネットワーク中立性」は、各国の憲法言論の自由など)とからんでいるから、わざわざ放棄したがる人も少ないはずだけど通信キャリアも背に腹は替えられないというところか。

あ、いや、この"Unity" ケーブルが出来た後、Google は多額な資金で「ネット中立性の廃止」というようなロビー活動するのかな。そうだったらやだなー


そうそう。 メディアパブのこの記事、Google の海底ケーブルネタ以外にも、現在のインターネットのトラフィックについてグラフを使ってわかりやすく書いているので要チェックです> ネットワーク関連の方。



Google、太平洋の海底に通信ケーブルを敷設する計画に参加か Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070922_google_cable/

また、Googleは今年初頭に行われた求人で「海底ケーブル交渉者」というのを募集しており、その募集要項によると、Googleのバックボーンを伸ばすためにケーブルに投資する際、費用対効果が高いソリューションを導き出すことが仕事だそうです。

Google はずいぶんと幅広い求人してますなー


Newyork Times
http://bits.blogs.nytimes.com/2007/09/21/google-plans-undersea-pacific-cable/?hp

Google may be the ultimate do-it-yourself company. From the start, Google’s sense of its own engineering superiority, combined with a tightwad sensibility, led it to build its own servers. It writes its own operating systems.