ドワンゴ、クリプトンが和解・協業へ

先日から泥仕合の様相を呈してきていた、クリプトン、ドワンゴ間の「初音ミクJASRAC登録問題」ですが、ようやく解決したようです。


経緯を整理すると
ドワンゴ側が、ニコニコ動画に上がっている初音ミクの曲を自社で着メロ配信すべく作者にコンタクト

ドワンゴ側がクリプトン側に、交渉(「初音ミク」という名前を使って商売をしていいか ということだと思われ) を開始したのだが、交渉中から着メロ配信を開始しJASRACに曲を登録

JASRAC登録されたため、以後「みっくみくにしてやんよ」の権利がドワンゴ側にうつり二次創作などに制限がでる懸念。
・ クリプトンがブログで「ドワンゴ側のやり方はおかしい」 とクレーム
ドワンゴがニコニコニュースで「クリプトンは謝罪すべき」と主張

  • > 泥沼の応酬


というような感じでしたでしょうか。

ドワンゴが、いわゆる「音楽業界の通例」に従って、レコード会社側に有利な契約を強引にすすめたのに対して、ネットユーザが本能的な危機感を感じて反論を推し進めていった結果今回のように、ネットユーザ側の主張が取り入れられた合意が出来たのではと思います。



http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html

このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。
両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。


ということで、合意を見ていくと。。

1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。

なるほど。「今回の一件」に関しては手打ちということですな。

2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で協力し早急に進めます。

「原盤権」というのが、音楽での著作権信託の場合には大事らしいですな。
PCでの制作の場合、「原盤(マスター)」ってなによ?という疑問はありますが、要は「オリジナルは誰がもっているの?」ということが重要らしいのですな。


3.今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を事前に行うものとし、締結が終わるまでは配信しないことを確認します。

当然だとおもうのですが、「業界の通例」ではそうじゃなかったところが改善されたのはよかったですね。


4.今回の混乱の原因となった権利関係につき下記の点を確認します。

 (1)「初音ミク」のキャラクターの著作権および名称に関する商標権はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が保有することを確認します。

ドワンゴが歌手名「初音ミク」というクレジットでJASRAC登録できなくなると。


 (2)「初音ミク」ソフトウエアを使用して作成された音楽データ(原盤)に関する権利は、「初音ミク」ソフトウエアの使用許諾契約書の諸条件のもと、音楽データ(原盤)の制作者が保有することを確認し、その権利行使代行会社を制作者自身の意思により決定することができることを確認します。

初音ミク」ソフトウエアの使用許諾契約書の諸条件 って結構厳しかった気が。
参考リンク
http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1192519943
もともと、初音ミクを使った歌声を商用利用する場合はクリプトンの許可が必要なわけですね。
まあ、「着うた」じゃなくて「着メロ」だと関係ないじゃん。。 というような違いはありますが

ただ、「初音ミクの歌声が入った曲」自体は、作詞作曲者のものであると。

で、曲を商用にするときは、JASRACを使うか否かは、作者本人が決めるものであると。



 (3) アーティスト名などに「初音ミク」を引用して着うた配信を行う場合は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社と音楽データ(原盤)の制作者もしくはその代行会社との間で別途、許諾が必要であることを確認します。

初音ミク」という名前はクリプトンのものであると。

 (4) 「初音ミク」ソフトウエアを使用して作成された音楽データ(原盤)に使用されている楽曲の権利については、作詞家、作曲家のものであることを確認します。

 (5) (4)の作詞作曲者は、楽曲の権利行使代行会社を自らの意思により決定することができることを確認します。

 (6) 株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、今後「初音ミク」ソフトウエアを使用して制作された音楽データ(原盤)に使用されている楽曲が、初音ミクをつかった音楽データで一般に有名になった場合で、楽曲の管理を著作者に申し入れる際は、社団法人日本音楽著作権協会JASRAC)への信託、イーライセンス等他の著作権管理団体への信託、管理団体非信託の選択肢があること、及び各々を選択した場合のメリット・デメリットを説明し、いずれとするかにつき、著作者の意思を確認いたします。

なるほど。 JASRAC以外の方法もあるよ とちゃんと説明すると。

JASRAC包括契約を結んだドワンゴにとっては、JASRACにしてくれれば嬉しいのでしょうけど、そうもいかないわけですわな。




と、4章はある意味当たり前のことだけど、ドワンゴが「業界の通例」として
作詞作曲者の権利をないがしろにしていたようなところを、あらためて、「こうあるべきだよね」という筋論をしっかりと明文化した所に意味がありますな。 クリプトンが「こうあるべきでしょう」と訴えていたところがそのまま通っている。


5.音楽著作権の処理に関しては、現在のシステム・ルールがネット時代に即応できていない不十分な部分が存在するという認識で一致し、時代に即応した新しいシステム・ルールを構築できないか両社で協力し検討してゆきます。

この文言が入ったのがすばらしいな。

カラオケなど、商用利用の場合は作詞作曲者に利益がまわって、 二次創作などいわゆるWEBでのマッシュアップの時は自由に使えることが法的に保証されるような著作権の運用ができるとすばらしいのだが


6.「初音ミク」をより多くの人たちに知ってもらい、愛してもらえるようニコニコ動画をはじめ様々な場を協力して提供していきます。


今後さらに両社で、CGMを盛り上げていく方策を検討してゆきたいと考えております。
もろもろお騒がせしてしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。
今後とも「初音ミク」「ニコニコ動画」をよろしくお願いいたします。

                           2007年12月25日

                           株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
                           クリプトン・フューチャー・メディア株式会社


よかったよかった。