昨日のmixiの日記から

YouTube、コンテンツの自動認識・報告技術を年内に導入予定

動画共有サイト最大手の米YouTubeは18日、登録されているコンテンツを自動的に認識し、報告するための技術を2006年末までに導入し、音楽業界や映画業界、テレビ局と協力していく計画であると発表した。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/19/13325.html

MicrosoftYouTube対抗サービスをテストへ

 Microsoftは、ユーザーが違法にアップロードした著作権付きコンテンツは、権利者からの通報があれば削除するとしている。これはYouTubeの方針に似ている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news024.html

いろいろ思うところを書こうかと思ったのですけど、眠くなってきたので、リンクだけ提示して終わり(^^;;

Youtube 周りもいよいよ、大手のコンペティタが出てきましたね。 月に1億円かかるといわれている通信費は、大手なら問題にならないのかも。著作権管理は、MSは「ゆるい管理」を採用するのですか。 対してこれまで「ゆるい管理」でユーザを集めてきたYoutube はここに来て権利者とペアを組むために「厳密な管理」をするようになったのは面白い状況。

そういえば、日本の動画サイト(ワッチミーTV, ClipLife など)は人手で動画のチェックをしてますけど、Youtubeが入れた「機械的にチェックできる技術」というのがちゃんとワークすれば、画期的ですな。


参考: 「方法はどうあれデファクトとったもの勝ち」

「確信犯」的な態度を貫く「ユーチューブ」の加速感 - 梅田望夫
http://book.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u120.html