ドコモの新料金体系が分かりづらいので比較グラフ作ってみた

来週発売のドコモの 905i。

買おうと思っているので、今日ヨドバシで事前調査。
うーん。 価格体系が複雑になっているのね。

手書きの説明資料もあるのだが、ドコモの価格資料と計算が合わない。。。 よくわからん。

派遣の店員さんに「資料ないんですか?」と聞いてみたら
「すみませんないんです」と断られる。
うーん。 「むづかしいですよね」 と振ってみたら、「はい。むづかしくなっちゃいましたね」 とのこと。

だめじゃんか。 ちゃんと勉強しておかんと。

右で「1890円」とあるが、この価格が左の資料のドコを見てもでてこないので???。


どっちのコースを選べばいいか、これだとぱっと分からない。。

仕方ないので、ドコモのWEBを見て勉強

→ これ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/topics/value/index.html


ドコモの新料金体系:

<基本> ・今回から「バリューコース」「ベーシックコース」の二つから料金体系を選べるようになった

・ 「バリューコース」: 月々割り引く。
            基本料を毎月1600円割り引く
・ 「ベーシックコース」:最初に割り引く
            携帯価格を15000円割り引く。ただし2年縛り


バリューコースはドコモを長く使うほど得ってことですな。


<そのほか>

・ バリューコース特典:
    - いまなら基本料金 3ヶ月間 2000円OFF

  • いまなら、ケータイ保証お届けサービス3ヶ月無料
  • ケータイ本体の価格を分割(12ヶ月、24ヶ月)にすることもできる

・ ベーシックコース違約金
    - 2年以内に機種変したときは、600円x残り期間を支払い

とのこと。

どうも、ドコモはバリューコースを選んで欲しくてしかたがない模様。


以上の条件に、
・「ひとりでも割50」 (2年以上ドコモ契約で、基本料50%OFF)
・基本料金は「タイプSS」
・ 端末価格 は5万円、一括払い

の条件でグラフを作ってみました。



青い線がバリュープランの積算金額、 ピンクの線がベーシックプランの積算金額。 黄色の線が 機種交換したときに払う積算金額。

いずれも基本料+本体 で、パケホなどのオプションは入れていません(コースによらず値段変わりませんし)。


私は自分でグラフ作ったので分かるけど、きっと分かりづらいなあ。黄色の線と青の線との比較になるので、
結論だけいうと、ドコモを長期契約している人は、必ず「バリュープラン」を選んだ場合が得ってことです。

うーん。ベーシックプランが得になるケースが分からん。。。